悪魔の辞典 金融版
16日付けのThe Wall Street JournalにRose Matthewという人が書いたものが載ってました。面白いので一部抜粋(翻訳はブログ主)
GREEN SHOOTS((景気回復の)若い芽ぶき)
名詞:
1. 春の訪れを示す最初のしるし。しばしば夏の猛暑や秋の長雨に打ちのめされる。
2. 経済がそれまで予想されていたよりもゆっくりした速度で崩壊していくこと。
関連語:DAISIES, PUSHING UP
以下の語もみよ:THINKING, WISHFUL;
・
・
・
QUANTITATIVE EASING(量的金融緩和)
名詞:
ひとつの政策的な試み。西部劇映画に例えて言えば、保安官が彼の持っていたすべての弾丸を撃ちつくしたあと、絶望のあまり悪人に対して持っている銃を投げつけるような試み。
以下の語もみよ:INFLATION, HYPER
さらに興味のある方は原文におあたりください。
GREEN SHOOTS((景気回復の)若い芽ぶき)
名詞:
1. 春の訪れを示す最初のしるし。しばしば夏の猛暑や秋の長雨に打ちのめされる。
2. 経済がそれまで予想されていたよりもゆっくりした速度で崩壊していくこと。
関連語:DAISIES, PUSHING UP
以下の語もみよ:THINKING, WISHFUL;
・
・
・
QUANTITATIVE EASING(量的金融緩和)
名詞:
ひとつの政策的な試み。西部劇映画に例えて言えば、保安官が彼の持っていたすべての弾丸を撃ちつくしたあと、絶望のあまり悪人に対して持っている銃を投げつけるような試み。
以下の語もみよ:INFLATION, HYPER
さらに興味のある方は原文におあたりください。
この記事へのコメント
これを防ぐのは先の先としてドルを放棄してみせるコトさ。いわば世界通貨の構築を一気に提言してしまう戦略だね。
ここまで出来りゃ。30年程度は派遣国家で居られるんじゃないの(笑)
元が「クォンティティー」なんだから、普通に考えれば「クォンティタティブ」じゃないですか。
シミュレーションを言いにくからって勝手にシュミレーションにするようなものなのかな。