ミスドの100円セール(休日モード)
ミスタードーナッツ(通称ミスド)で最近結構頻繁に100円セールをやっている。通勤路にあるので結構気になるのだが(めったに利用しないけれど・・・ドーナッツと飲み物より牛丼とお茶です)最近頻度おおくありません?実際は違うのだろうけれど感覚的にはセールしている日としていない日が逆転しているような感じ。本来であればセール日ではなく「値上げ日」を告知すべきだと思うのだけれど・・・
久しぶりに朝ミスドに行って朝のセット(ドーナツ1個と飲み物で340円)プラスいろいろ持ち帰り用のを頼んだら、ちゃんと一番高いのをセットに組み込んでくれた。言わなくてもこういうことができる日本のサービス業はやはり素晴らしい。でも結局セットは安くなってないので、なんか得をしたのか損をしたのか全く分からない状態となっている。
もともとコーヒーはお代わり自由であるとはいえ、スタバのショートに近い値段だから、店の雰囲気などを総合するとちょっと割高感がある(というかここで結構稼いでいるはず)。こういう部分でいかに割高感を出さずに客に訴求するかという点では、まあまあ100円セールとかセットの組み合わせは上手くいっているのかもしれない。
それにしても飲茶メニューを注文する人が意外にいることに驚いた。あれって、男性的には量が少なすぎてなんだか超割高に見えるんですけれどね。
久しぶりに朝ミスドに行って朝のセット(ドーナツ1個と飲み物で340円)プラスいろいろ持ち帰り用のを頼んだら、ちゃんと一番高いのをセットに組み込んでくれた。言わなくてもこういうことができる日本のサービス業はやはり素晴らしい。でも結局セットは安くなってないので、なんか得をしたのか損をしたのか全く分からない状態となっている。
もともとコーヒーはお代わり自由であるとはいえ、スタバのショートに近い値段だから、店の雰囲気などを総合するとちょっと割高感がある(というかここで結構稼いでいるはず)。こういう部分でいかに割高感を出さずに客に訴求するかという点では、まあまあ100円セールとかセットの組み合わせは上手くいっているのかもしれない。
それにしても飲茶メニューを注文する人が意外にいることに驚いた。あれって、男性的には量が少なすぎてなんだか超割高に見えるんですけれどね。
この記事へのコメント
ダイエット?
牛丼やハンバーガー屋だとカロリーが…ってかたが
多いのかもしれません
(ダイエットする人はお金は高くても或いは高い方をこのむ?)