スタバのインスタントコーヒー(どーでもいいけど早朝モード)
天網快快さんが既に取り上げておられるのですが、スタバもついにインスタントです。
こないだ店の前を通りがかった時、店員のひとが飲み比べテストをやってました。
店員「えーっと、このポットのどちらかが普通のレギュラー(ハウスブレンド)でもう一つが新製品(インスタント)です。どちらがどちらかわかりますか?」と自信たっぷり。
で、早速チャレンジ・・・あのねぇわかるにきまってるでしょ(笑)
確かにインスタントにしてはよくできているとは思うけれど、やはり普通のコーヒーとの差は歴然。これで1本100円ぐらい。割高感があるかどうか、評価の分かれるところでしょう。
こないだ店の前を通りがかった時、店員のひとが飲み比べテストをやってました。
店員「えーっと、このポットのどちらかが普通のレギュラー(ハウスブレンド)でもう一つが新製品(インスタント)です。どちらがどちらかわかりますか?」と自信たっぷり。
で、早速チャレンジ・・・あのねぇわかるにきまってるでしょ(笑)
確かにインスタントにしてはよくできているとは思うけれど、やはり普通のコーヒーとの差は歴然。これで1本100円ぐらい。割高感があるかどうか、評価の分かれるところでしょう。
この記事へのコメント
ちなみにさすがに味はわかりますが、そこらへんのまずいコーシーと比べればいけるほうでした。ちなみに今度こいつのステっク版出れば、カキ氷機買います。
これって頭にいい人たち(あーANAが採用したんだから少なくとも他のメーカーよりおいしいだろうという一般な人たち)と、自分が舌に超えた人たちと思っている人たちと、エチオピアアの人たちのために私は地球人としてやるべきだという人たちの、いわゆるマスコミ的にいえば、純粋にまったく経済外的なかつ、情報的に中立的な、いわゆる経済学でいうところの「合理的」な個人意見を期待してます。