あけましておめでとうございます
昨年中もいろいろとお世話になりました。いい加減な文章やら内容にサポートならびにご指摘をいただいた皆様をはじめ、辛抱強くお付き合いいただいた皆様にあつく御礼申し上げます。
年初に当たりまして、ディスクレーマーですが、
ブログ紹介にもありますとおり、このブログは「思い込み」で勝手に書き散らしております。出来るだけ内容には正確を期するようにしておりますが、かなりブログ主の意見が強く出ていると同時にそれが必ずしも正論ではない場合も多い、ということはひとつご理解いただきたいと思います。間違いや思い違いのご指摘はもとより、異なる立場からのご批判、ご指摘もよろしくお願いします。
所詮はまあ駄文でして、その程度のものとしてお付き合い願えれば幸いかと・・・
厭債害債
年初に当たりまして、ディスクレーマーですが、
ブログ紹介にもありますとおり、このブログは「思い込み」で勝手に書き散らしております。出来るだけ内容には正確を期するようにしておりますが、かなりブログ主の意見が強く出ていると同時にそれが必ずしも正論ではない場合も多い、ということはひとつご理解いただきたいと思います。間違いや思い違いのご指摘はもとより、異なる立場からのご批判、ご指摘もよろしくお願いします。
所詮はまあ駄文でして、その程度のものとしてお付き合い願えれば幸いかと・・・
厭債害債
この記事へのコメント
ともあれまた欧州がきなくさくなってきたこのタイミングで書き込んだのは、EU債の一定割合を日本が購入すると発表した件とか、これに中国のコミットを西側(懐かしい響きですね)がどの程度まで許すのか、そうせざるを得ないのか。
欧州は東アジアから遠く離れているものの、そんな地球の裏側の話が今後の世界情勢を地味に大きく動かしそうですが、日本はまたぞろ解散総選挙とか首相交代が視野に入ってきたなんてニュースも見え始めたりしてて・・・。
そんな辺りへの害債さんのコメント(記事)も期待しております。