米国の利上げ
インフレが結構下向きになり自動車販売も含む小売売上が低下している中での利上げです。しかもFRBの資産規模縮小も具体的に述べています。大丈夫でしょうか?私が会社に入ってからずっと心のよりどころ?にしているチャートが下。
米国債10年金利のチャートで、昔、このチャートがトレンドを一瞬上方ブレイクしそうだと思って勘違いしたこともあったのですが、結果はご覧のとおり。インフレの低下はコナンドラムとか、一時的なものとかFRBは言ってるみたいだけれど大丈夫かなぁ。だいたい「正常化」なんて何を正常と呼ぶのかすら良くわかってないし。
このチャートから何を読み取るかは人それぞれですが、ワタクシはこのチャートからは、「人間って弱いものだよなぁ」ってことと、「まだあと2%ある」、ってことしか思い浮かびません。
米国債10年金利のチャートで、昔、このチャートがトレンドを一瞬上方ブレイクしそうだと思って勘違いしたこともあったのですが、結果はご覧のとおり。インフレの低下はコナンドラムとか、一時的なものとかFRBは言ってるみたいだけれど大丈夫かなぁ。だいたい「正常化」なんて何を正常と呼ぶのかすら良くわかってないし。
このチャートから何を読み取るかは人それぞれですが、ワタクシはこのチャートからは、「人間って弱いものだよなぁ」ってことと、「まだあと2%ある」、ってことしか思い浮かびません。
この記事へのコメント