良識の欠如~総務省の接待問題に思う https://news.yahoo.co.jp/articles/5614d8666b0627af8d987f5107c9e8263c6c92ce 端的に言います。総務大臣を経験された方が、総務省が許認可権限のあるビジネスを行っている企業に、自分の息子を就職させることは、良識を欠いています。しかも現首相です。それが問題の根源… 気持玉(24) コメント:0 2021年02月19日 続きを読むread more
「ESG投資とパフォーマンス」 「ESG投資とパフォーマンス」(湯山智教 編著 金融財政事情研究会2020)の感想文です。書評なんて言う大それたことはできませんので、感想文として。 一言で言えば、これまで様々なところで議論となってきた、ESG投資などとパフォーマンスとの関係を、先行研究や実例を丹念に拾いながらまとめ上げたものであり、ESG投資をパフォーマンスの視… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月10日 続きを読むread more
全くうれしくない話(独り言) 世界的株高である。 ぶっちゃけ、自分の持っている株式投信やDCの中のリスク性資産がことごとく値上がりしており、想定以上の含み益となっている。でも全然うれしくない。なぜだろう。 一つの理由は、市場の高騰が財政金融のじゃぶじゃぶ化と超低金利によって支えられていることがあまりにはっきりしているからだ。要するにきちんとした評価を超え… 気持玉(9) コメント:0 2021年02月08日 続きを読むread more
サステナビリティ・リンク債 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-05/QO1PX3DWLU6E01 サステナビリティ・リンク債券が増えているとの事。 サステナビリティ・リンク債とは発行体が一定のサステナビリティ目標(例えばCO2排出量の削減など)を定めてその目標の達成度合いを企業側のペイアウト… 気持玉(6) コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
森流の幕引き 森元首相(五輪大会組織委員長)の女性蔑視発現やら軽率な言動がネットで話題になっています。個人的な感想としては、これだけ腹芸のできる人はないと思うので、今回も一種の「自爆テロ」で自分の責任で、こじれた東京オリンピックの中止への道筋をつけようとしたのではないかと思います。 今回のは、だれがどう見ても露骨な女性蔑視発言です。半分のア… 気持玉(7) コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
森流の幕引き 森元首相(五輪大会組織委員長)の女性蔑視発現やら軽率な言動がネットで話題になっています。個人的な感想としては、これだけ腹芸のできる人はないと思うので、今回も一種の「自爆テロ」で自分の責任で、こじれた東京オリンピックの中止への道筋をつけようとしたのではないかと思います。 今回のは、だれがどう見ても露骨な女性蔑視発言です。半分のア… 気持玉(5) コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
ショートターミズム ショートターミズムとは、文字通り短期主義、短期志向、あるいは近視眼的経営などと訳されていて、投資家や企業経営者が短期的な利益やメリットにとらわれて(場合によっては長期的利益に反する)行動することを指します。 実はかなり以前から議論はありましたが、CSRやESGといった話が盛り上がる中で、ショートターミズム批判がその背景に組み込まれ… 気持玉(8) コメント:0 2021年01月31日 続きを読むread more
ドイツで高齢者へのワクチンを後回し? まあドイツらしいなという気もしなくはありません。ある意味ワクチンの供給制約を前提に非常に冷徹に合理性を追求すればこういう考えになるかもしれません。 https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-astrazeneca-idJPKBN29X26O?feedType=R… 気持玉(8) コメント:0 2021年01月29日 続きを読むread more
「社会的格付け」なるもの https://fairfinance.jp/ ちょっと前から上記のようなものがあったのですね。全く不勉強で知りませんでした。 ワタクシ的にはもともと「格付け」というものに対してはかつては個人的にはすごく苛立ちを覚えたものでして、信用格付け会社の「勝手格付け」というものが世間的にいろいろ物議を醸していたこともありますし、… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月18日 続きを読むread more
独占禁止法 https://bunshun.jp/articles/-/42808?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink 要するにSMAPを脱退したメンバーを色々な番組などに出演させないように、つまり「干す」ようにジャニーズ事務所が圧力をかけたとし… 気持玉(7) コメント:1 2021年01月16日 続きを読むread more
「リモートよ」(替え歌モード) こういうのを作り始めると自分でも相当煮詰まってるなぁと思います。 最近、どうも頭の中でしつこくこの歌がリフレインしてしまったので、吐き出すしかないな、と。お許しください。 「リモートよ」 リモートよ 画面1枚開いて今 ズームのウインドゥ立ち上げてるリモートよ お前や客が接続できると、夢のような ウエブ会議するの… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月15日 続きを読むread more
東証の新市場区分について 新市場区分の概要等について https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/nlsgeu000004ke6p-att/J_kouhyou.pdf 同サマリー https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月14日 続きを読むread more
「ESG礼賛は根拠薄弱」? 10日付日経ヴェリタス上での植田和夫先生(共立女子大学教授・東京大学金融教育研究センター長、元日銀政策委員)の同タイトルの意見を拝見し、なるほどとうなずける面もある一面、やはり若干実態を踏まえておられない部分もあると思うので、私からもコメントしてみたい。 全体の論旨は、現在の温暖化問題は確かに政策の失敗といえるものだが、それは… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月14日 続きを読むread more
ソーシャルメディアと大統領 トランプ氏のツイッターなどのアカウント凍結が言論の自由との関係で議論されています。ワタクシなりの考えでは、そもそも私企業であるツイッターやフェースブックがこれほどまで公共財としてその存在を前提とした言論の自由が云々されるまでに増殖していること自体が問題なのだと思っています。ロンドンのハイドパークのスピーチコーナーやそれ以外の街頭デモ… 気持玉(11) コメント:0 2021年01月13日 続きを読むread more
学生時代の思い出 ワタクシが学生時代、実は結構「パチンコ」にはまっていた時があった。当時はほかにもゲーセンとかもあったが、やはり運とある程度の技術でお金を増やすことができたパチンコは、ワタクシにとっては娯楽でもありまたバイトの代わりでもあった。当時は今と違って手ではじく機械が主流であり、要するに釘のセッティングとばねのセッティングによって出る台と… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月12日 続きを読むread more
主権免除 韓国の国内裁判所で、元慰安婦と言う人が日本政府を被告として慰安婦として受けた被害を原因とする損害賠償請求訴訟を提起し、韓国の一審裁判所で認容されたとの事です。 これに対し、当然のごとく日本政府からは非難の声が上がっています。多くの政治家の方も含めて、日本政府は韓国の国内裁判所での訴訟については「主権免除」によって被告となりえないと… 気持玉(6) コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
主権免除 韓国の国内裁判所で、元慰安婦と言う人が日本政府を被告として慰安婦として受けた被害を原因とする損害賠償請求訴訟を提起し、韓国の一審裁判所で認容されたとの事です。 これに対し、当然のごとく日本政府からは非難の声が上がっています。多くの政治家の方も含めて、日本政府は韓国の国内裁判所での訴訟については「主権免除」によって被告となりえないと… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
新型コロナに関して最も納得できるコメント 慈恵医大の大木先生です。 https://jikeisurgery.jp/archives/news_post/news_post-1810 まあいろいろな見方や分析や意見があることは承知のうえで、上記の意見が最もワタクシの意見に近いですので、張り付けておきます。 たぶんお医者様としては決して書けない部分をワタクシなり… 気持玉(14) コメント:1 2021年01月08日 続きを読むread more
東京大学がソーシャルボンド発行 東京大学の発行したソーシャルボンドについて学長がコメントを出しています。 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/public-info/for_investors.html なるほど、これまでは「プロジェクトファイナンス型」の債券発行(プロジェクトの収益をもとに償還)するルールだったのが「コーポレート… 気持玉(3) コメント:0 2020年10月11日 続きを読むread more
パソナ、本社を淡路島へ https://news.yahoo.co.jp/articles/d27fe8416eb8ce70c1bc13a050d5a6ee83401ca2 昨日パソナという大手人材派遣会社が淡路島に本社機能を移すというニュースが流れていて、「おおっ」と思いました。というのは先日GOTOキャンペーンを利用して淡路島に旅行に行ったばかり… 気持玉(5) コメント:0 2020年09月02日 続きを読むread more