再就職先確保?
「金融庁、健全地銀に人材」という見出しを見て、本当の狙いはそこでしたか、とか思わず勘ぐってしまった私はどうせゲスです、はい。
地域金融機関の苦境(というか日本の今の歪んだ金融環境)の原因が金融庁様にはっきりと認識されているのであれば、ソリューションはそこじゃないでしょ、とか思うんですけれどね。
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO16811970U7A520C1EE9000/
あと、個人的経験から言えば、「本当に優秀な人材」はみんなが密かに知っていて、個人的なつてで持ってくるケースが多いです。人材派遣業者経由だと、まあ超シニアクラスや超特殊スキルクラスは逆に人材派遣業者もかなり人脈を使ってとってくるので同じかもしれないけれど、経験上自分から転職したいとか仕事待ちという人で、そのルートであまりいい人にあたったケースは少ないしむしろその逆も多い。ましてや「本当に能力のある人」がわざわざこの状況で地銀に行きたいとか(通常の民間人の場合)どれだけ正義と善意の方でしょうか?とか思ってしまうわけで、まあ天下りのルートを確保しに来ているのではないか、と勘繰ってしまう私はやっぱりゲスです、すみませんすみません。
地域金融機関の苦境(というか日本の今の歪んだ金融環境)の原因が金融庁様にはっきりと認識されているのであれば、ソリューションはそこじゃないでしょ、とか思うんですけれどね。
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO16811970U7A520C1EE9000/
あと、個人的経験から言えば、「本当に優秀な人材」はみんなが密かに知っていて、個人的なつてで持ってくるケースが多いです。人材派遣業者経由だと、まあ超シニアクラスや超特殊スキルクラスは逆に人材派遣業者もかなり人脈を使ってとってくるので同じかもしれないけれど、経験上自分から転職したいとか仕事待ちという人で、そのルートであまりいい人にあたったケースは少ないしむしろその逆も多い。ましてや「本当に能力のある人」がわざわざこの状況で地銀に行きたいとか(通常の民間人の場合)どれだけ正義と善意の方でしょうか?とか思ってしまうわけで、まあ天下りのルートを確保しに来ているのではないか、と勘繰ってしまう私はやっぱりゲスです、すみませんすみません。
この記事へのコメント